保健師から看護師へ転職するメリット・デメリット|年収・働き方・キャリアを徹底比較

転職

「保健師として働いているけれど、看護師に転職したほうがいいのかな・・・」と悩む方は少なからずいます。

実際に、保健師から看護師へ転職する人は一定数おり、その理由は「年収」「やりがい」「キャリアの幅」などさまざまです。

実は私も新卒行政保健師から未経験で病棟看護師に転職した一人です。

この記事では、保健師から看護師へ転職するメリット・デメリットを分かりやすく解説し、実際の体験談も交えてご紹介します。

保健師と看護師の違いとは?

保健師の仕事内容・役割・年収

保健師は、地域住民や企業の従業員の健康を守る「予防医療の専門家」です。

健康診断の結果説明や生活習慣改善の指導、メンタルヘルス支援など、病気を未然に防ぐ活動が中心となります。

主な職場:保健所、市区町村の保健センター、学校、企業の健康管理室など

年収の目安:400万~500万円程度(公務員の場合は安定性が高い)

看護師の仕事内容・役割・年収

看護師は、病院やクリニックなどの医療現場で、患者さんの治療やケアを直接担います

点滴・採血・投薬管理・手術介助など臨床業務が中心で、医師や多職種と連携しながら患者をサポートします。

主な職場:病院、クリニック、介護施設、訪問看護ステーションなど

年収の目安:450万~550万円程度(夜勤ありで高めになりやすい)

働き方の違い

保健師:日勤・土日休みが多い/健康指導・予防医療が中心

看護師:夜勤・休日出勤あり/臨床ケア・急性期対応が中心

保健師から看護師へ転職するメリット

・臨床スキルが活かせる・学び直せる

保健師は臨床現場から離れているため、看護技術を使う機会が少なくなります。

看護師に転職すれば、点滴や採血などの実践的スキルを再び磨くことができます。

・求人数が多く、就職しやすい

看護師は医療現場の人材不足が続いているため、求人数が非常に豊富です。

希望条件に合う求人を見つけやすく、地域によっては転職のハードルが低いのもメリットです。

・年収アップが期待できる

保健師よりも看護師の方が夜勤手当がつくため、収入が上がるケースが多いです。

特に夜勤を積極的に入れると、手取りが大幅に増えることもあります。

保健師から看護師へ転職するデメリット

夜勤・不規則勤務の負担が増える

特に病棟看護師は夜勤が避けられない職場が多く、生活リズムが不規則になりがちです。

体力的・精神的に負担を感じる人も少なくありません。

・保健師の専門性を活かしづらい

保健師で培った「予防医療」「健康教育」の経験は、看護師の臨床現場では直接活かしにくい場面もあります。

・給与が必ずしも上がるわけではない

夜勤をしない日勤のみの病棟やクリニックに就職した場合、保健師時代と給与が大きく変わらないこともあります。

保健師から看護師に転職した人の体験談

「収入は増えたけど体力的に大変」

Aさん
Aさん

企業保健師から病棟看護師に転職しました。夜勤がある分、年収は100万円ほど増えましたが、体力的にはきついですね。

「臨床経験を積めてよかった」

Bさん
Bさん

一度保健師に就きましたが、やっぱり臨床経験を積みたいと思い、看護師に戻りました。看護手技が活かせたり患者さんとの関わりが多い方が自分には合っていました。

「ライフスタイルに合わず後悔した」

Cさん
Cさん

保健師から看護師に転職したら夜勤で生活が不規則に…。家庭との両立を考えて、結局保健師に再転職しました。

「やってみると夜勤が意外と自分に合っていた」

Dさん
Dさん

夜勤はつらいと思っていましたが、慣れると昼間に自由時間が持てるのが意外と良かったです。収入も安定しました。

私は、保健師時代の残業時間が多かったため、病棟看護師に転職してむしろ体が楽になってワークライフバランスがとれています。また、病院に勤務していると安く寮に住めるのもいいなと感じています。

保健師から看護師へ転職を考える前にチェックすべきポイント

・年収や福利厚生の違いを比較する

手当や残業代を含めた実際の年収を比較しましょう。年間休日の日数、看護師寮の有無等も重要となります。

・将来のキャリアビジョンを明確にする

将来的に管理職を目指すのか、専門看護師を目指すのかなど、キャリアプランを考えておくことが重要です。

・自分のライフスタイルに合うか考える

夜勤やシフト勤務に耐えられるか、家庭との両立が可能かを冷静に見極めましょう。

保健師から看護師への転職を成功させるコツ

・転職エージェントを活用して情報収集する

非公開求人や福利厚生の詳しい情報は、転職エージェントを通じて知ることができます。

・病院の規模・診療科をリサーチする

急性期病院か慢性期病院かで働き方は大きく異なります。自分に合う環境を選びましょう。

・未経験やブランクがある場合は研修制度を確認する

教育プログラムやプリセプター制度のある病院を選ぶと安心です。

まとめ

まとめ|保健師から看護師への転職は「キャリア設計」が鍵

保健師から看護師への転職は、年収ややりがいの面でメリットがある一方、生活リズムの乱れや体力的な負担といったデメリットもあります。

大切なのは、自分のキャリアプランやライフスタイルに合っているかどうかを見極めることです。

メリット・デメリットをしっかり整理し、納得のいく転職を実現しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました